保険の入れ歯はプラスチックでできており、強度が足りないせいでたわんでしまいます。
金属のフレーム(骨組み)を使用するだけで簡単に改善できます。
保険の入れ歯はプラスチックなのでたわむことの改善はできません。
金属床の入れ歯は、非常に精密に作ることができるため、お口の中にピタッとおさまり、たわみません。
部分入れ歯は残っている歯で支え合うので、入れ歯の沈み込みは少しましですが、本数の多い入れ歯や総入れ歯では、プラスチックの入れ歯は噛む力で大きく沈み込みます。
●入れ歯が安定ししっかり噛める●
使用するインプラントには入れ歯とくっつけるために、
強力なマグネット(磁石)やロケーター(スナップボタン方式)などの留め具を使用するので、入れ歯が安定し、しっかり噛めます。
インプラントオーバーデンチャーの
上顎の総入れ歯の場合
●残っている歯の根っこに磁性金属等の留め具を入れます。
●残っている歯がない場合には、インプラント埋入します。
通常の入れ歯と比べて接着力が強く、咬む力もかなり強いです。
●残った歯を守る●
インプラントオーバーデンチャーなら、インプラントが噛む力を支え、力を分散することができるので残った歯を守ります。
●入れ歯自体が小さいので快適●
インプラントオーバーデンチャーは入れ歯自体が小さいため、えずく、気持ち悪い、発音のしにくさなどが軽減され快適に使えます。
保険の総入れ歯の場合
従来の上顎の入れ歯は、接着力を上げるため、上顎全体を覆っているので、えずきやすい。
IODの総入れ歯の場合
インプラントで上顎で3〜4ヶ所程度、下顎では2ヶ所程度支えるだけで強力に固定できます。
留め具でパチッとくっついて入れ歯が安定します。
インプラントオーバーデンチャーには様々なメリットがあります。
入れ歯で悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。
きっと皆様の苦痛を取り除くことができると思っております。
現金払い・クレジットカード払いの他、分割払いの取り扱いもしております。
最大180回まで 当院独自の分割プラン(デンタルローン)です。金利手数料は 実質年率 3.0 %です。
入れ歯に磁石を取り付けて固定する。
分割回数 | 1回目以降(税込) | 最終回(税込) |
---|---|---|
84回 | 5,087 | 5,048 |
120回 | 3,717 | 3,725 |
180回 | 2,658 | 2,709 |
●金利3.0% 350,000円(税抜)の場合
インプラントオーバーデンチャーに使用し、インプラントと入れ歯をスナップボタンの方式で固定する。
分割回数 | 1回目以降(税込) | 最終回(税込) |
---|---|---|
84回 | 9,738 | 9,709 |
120回 | 7,116 | 7,123 |
180回 | 5,089 | 5,111 |
●金利3.0% 670,000円(税抜)の場合
※消費税別途
入れ歯の問題は吹田市のまつもと歯科へご相談ください。知識豊富なカウンセラーがおこたえします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
14:00〜20:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
土曜日も夜20時まで診療している歯科です。 休診日:日曜・祝日、年末年始・夏季休暇(お盆) |