
今回は「歯のクリーニングにかかる費用」について解説します。
歯のクリーニング費用・値段

おおむねの相場は
クリーニング費用(値段) | |
保険内クリーニング | 3000円程度 |
保険外クリーニング | 5000円〜30000円程度 |
保険外のクリーニングは歯科医院やクリーニングの内容によって、かかる費用が大きく変わってきます。保険外の治療・処置では、「自由診療」といって、歯科医師が患者さん本人の希望やお口の中の状態に合わせ、方法を選ぶことができます。
1回の来院で全てきれいにしたい、歯石だけでなく着色も落としたい、などの希望に合わせて方法を選び、またその費用(値段)も歯科医師が個々に決めることができます。そのため、上記のように費用(値段)に差が出るのです。
保険がきかない分やはり費用はかかってくるので、歯科医師からよく説明を受け、納得がいってから進めてもらうようにしましょう。
歯医者での歯のクリーニングは2種類

「歯のクリーニング」は、大きく2つに分けられます。
①保険のきく(保険内)クリーニング
②保険のきかない(保険外)クリーニング
患者さんのお口の中の状態によって、①が適しているのか、②が適しているのか、あるいは①や②よりも治療を優先した方がいいのかは変わってきます。歯科医院によってその判断基準が変わってくることもあります。
例えば、歯周病など治療が必要で、その歯周病を治すためのクリーニングであれば保険がききます。クリーニングも治療の一環という考え方です。
それに対して、お口の中に特に問題は起こっておらず、歯をきれいにしたい・歯を白くしたいなどといった目的でのクリーニングは、保険がききません。
あるいは、患者さんは歯のクリーニングを求めて来院されても、お口の中の状態が良くなければ治療を優先することもあります。
などなど、お口の中の状態、治療の状態によって、適したプランを見極めて進めていきます。
クリーニング後の状態を維持するには

保険内クリーニングであっても、保険外クリーニングであっても、お口の中をきれいに・清潔に保つ一番の方法はセルフケアです。
どんなにお金をかけてクリーニングしてもらっても、歯磨きを怠ればその美しさは半減してしまいます。クリーニング直後の状態をずっと維持できるようしっかりセルフケアを行い、定期的に歯科医院でチェックを受けるようにしましょう。
監修

歯科衛生士
医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科
定期健診、歯のクリーニング、ホワイトニング等、お気軽にご相談下さいね。LINE相談可。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸に医院があります。