院内ツアー
セレック −歯科用CAD/CAMシステム CEREC AC−
当院ではセレックを導入しております。3Dのコンピューターでセラミックのブロックを削ってクラウン(かぶせ物)を作る最新システムです。
・オールセラミックなので自然できれい
オールセラミックは天然の歯と近い透過性があるので自然な見た目を実現できます。
・変色せず汚れや歯垢が付きにくい
オールセラミックは変色せず汚れや歯垢が付きにくいのが特徴です。
・金属アレルギーの心配がない
金属を使用しないので金属アレルギーの方も安心です。
※奥歯のブリッジの場合はオールジルコニアで対応いたします。
(オールジルコニア:セラミックのような白い素材で非常に固い素材です。)
![]() |
![]() |
耐久性の高いセラミックのブロックを 削りだして、かぶせ物を作ります。 |
ミリングマシンでセラミックブロックを 削り出します。 |
CT
implantをするときに撮影します。CTを撮影することでより正確・安全に手術をすることができます。
当院のCTの特徴
1.被ばく量が少ない
普通の歯科用レントゲンの4枚分です。胸のレントゲンとほぼ同じです。従来のCTの20分の1の被ばく量です。
2.画質がきれい
画像が鮮明で、360°回転します。
3.診断が迅速
撮影後、すぐに診断ができます。(デジタル処理に数分間かかるだけです。)ただ、埋入シミュレーションやより詳しい解析は、後日になることもあります。
マイクロスコープ
マイクロスコープは患部を拡大する歯科用の顕微鏡です。肉眼では見えなかった部分をしっかりと確認することができるため、より精密で質の高い治療ができます。根管治療などに使用します。
iTero アイテロ(口腔内スキャナー)
主に矯正歯科で使用します。マウスピース矯正(インビザライン)でマウスピースを作成するためiTeroでお口の中をスキャンして型取りをします。
エアフロープロフィラキシスマスター −超音波スケーラー・歯面清掃用装置−
当院では歯のクリーニングにエアフローを導入しております。エアフローパウダー+超微細ウォータースプレーの噴射により、 しつこい色素沈着やプラークを素早く除去します。
口腔外バキューム
有害なアマルガムなどを除去する時に使います。 普通の診療でも使います。ご希望の患者様はおっしゃって下さい。
レーザー装置
当院にはレーザー装置があります。この装置は、炭酸ガスレーザーとしてお口の中の歯ぐきの切開、止血、殺菌、蒸散に使っています。
具体的には
1.歯ぐきを切る
2.出血を止める
3.歯の根っこの中の殺菌
4.口内炎の治療
に使っています。
BRソニック
骨の密度が低い方、骨を増やす手術をした方、骨の代謝にやや不安のある方、昔 糖尿病だった方などに、骨の形成を促す装置です。
具体的には、骨の形成を促進したい部位に超音波を15分間照射し、これを6〜8回繰り返すことによって、明らかに骨の形成が良くなります。
デジタルレントゲン
従来の普通のレントゲンの被ばく量の1/8となっているデジタルレントゲンを導入しています。撮影時には鉛の防護服を着用していただきますので、ご安心ください。
ホワイトニング用青色LED照射器
ホワイトニング専用の青色LED照射器です。歯に薬液を塗り、青色LEDをあてればその日のうちに歯が白くなります。
安心・安全・滅菌
治療に使う基本セットは、患者様ごとに1人づつパックして滅菌し、使用する直前に開封します。
また紙コップ、紙エプロンなどディスポーザブル(使い捨て)のものも多用しております。
生体情報モニター
血圧、脈拍、血中酸素濃度、さらに心電図をはじめとする様々な治療前・中・後の生体情報が高精度でモニタリングできます。
高血圧や心臓疾患といった全身疾患の方や、身体的に不安をお持ちの方には安心の装置です。
虫歯を発見するレーザー光
今までは、肉眼で判断していた虫歯をレーザーで測定することにより、虫歯の大きさが数値ででます。これも元に削るかどうかを判断し、必要のない歯は削らないようにしています。
酸素ガス吸入器
万が一、患者さんが治療中に気分が悪くなられた時に使います。(ちなみに、一度も使うような場面には遭遇していません)
インプラントのオペの時等は、常時待機させています。
電動麻酔器
電動で麻酔液を注入します。極めて少量づつ注入できる為、痛みが非常に出にくいです。
おまけに針は超極細の直径0.26mm(33ゲージ)のものを使っています。
インプランター
インプラントの手術を行う際に、最も適切な回転数および力で、インプラントを埋め込む器械です。合計5台あります。
シリンジポンプ
点滴静脈注射を施行する際に利便性と安全性を高めるために使用される医療機器です。
輸液ポンプに比べて正確な輸注を実施できます。
オートクレープ
ウィルス、細菌、芽胞を完全に死滅させます。2気圧、131℃で20分滅菌します。
電気メス
軟組織の切開に使います。出血も非常に少ないです。
ルートZX
歯の根っこの治療の時に使います。
根っこの長さを電気的に、正確に測定することができます。
口腔内カメラ
患者さんのお口の中を写すカメラです。
奥歯の虫歯もよく見えます。テレビ画面に写し出せます。
AED
緊急時に備えてAEDを設置しています。