よくあるご質問
歯周病・虫歯・被せ物

歯のブリッジ治療のメリット・デメリットは?

ブリッジ治療のメリット・デメリットは?

まつもと歯科 理事長・総院長 松本 正洋

歯をブリッジで治療する際のメリットは、治療期間が短く違和感が少ないこと、デメリットは支える歯を削り、特定の負荷がかかるためダメージを与えることです。では、歯科医院のブリッジ治療についてご紹介します。

ブリッジの治療とは

ブリッジ虫歯や歯周病などで1本歯を抜く必要がある場合、両隣の歯を支えるために削り、歯を失った部分に橋を架けるように被せ物をする治療をブリッジ治療と呼びます。治療の分類としては補綴(ほてつ)治療で、架橋(かきょう)義歯、橋(きょう)義歯と呼ばれます。ブリッジの治療ができるかどうかについては、下記の条件を満たす時に限られます。

  • 連続して1本以上の歯を失った部分が僅かな本数である
  • 欠損部分と隣接する歯が健康である

僅かな本数というのがあいまいですが、連続した歯を失った場合、3本までしかブリッジで治療を行うことができません。それ以上の本数の連続した欠損がある場合は、入れ歯になります。1本欠損の場合、支台歯2本で3本分の噛み合わせる力が必要になるため、咀嚼の力がかかり過ぎてしまうのです。

ブリッジ治療のメリット・デメリット

  • 歯科用プラスチック(レジン)で作製できるため、保険適用内での治療をすると安い料金で歯を入れられるのがブリッジ治療のメリット
  • 歯のない部分を支えるため隣の健康な歯を削り、噛み合わせによる力がかかり過ぎるためダメージを受けるのがブリッジ治療のデメリット

これがブリッジ治療における最大のメリット・デメリットですが、それ以外のメリット・デメリットについてご説明します。

ブリッジのメリット

  • 審美性やダメージを減らすために削る量の少ない自費診療のブリッジという選択が可能である
  • 取り外してのお手入れが必要ない固定式であるため、安定性がありがたつきはない
  • 治療期間が短期間で終了できる
  • 自分の歯を土台にするため、違和感が少ない

ブリッジのデメリット

  • 健康な隣の歯を削り、欠損部分の歯の機能を担うためダメージを受ける
  • 保険適用のブリッジは支台歯と被せ物の間が虫歯になるリスクや経年劣化による着色が起こりやすい
  • 保険でのブリッジは、前歯はレジンだが奥歯は銀歯と材料が限定され、審美性に劣るためやり替える必要がある

他の義歯治療との違いについて

ブリッジ治療以外の義歯治療としては、入れ歯治療やインプラント治療があります。

入れ歯治療

入れ歯

入れ歯治療は保険適用内・自費治療ともに行える治療法ですが

  • ブリッジ治療より入れ歯の作製には時間がかかる
  • 欠損部を支える歯(支台歯)がバネをかけることでダメージを受けやすい
  • 噛む刺激の伝達がいかず他の残存歯を支えるあごの骨も痩せて抜けやすくなる

インプラント治療

インプラント

インプラント治療は手術により人工歯根を埋入し自立する人工歯を入れる治療で、食べ物を噛む力は天然歯と変わらず、他の残存歯に影響を与えない治療法ですが

  • 保険適用外の自由診療であるため費用が高い
  • 治療期間が入れ歯治療やブリッジ治療に比べてかかる
  • 手術になるため、服用中の薬や全身疾患の状態によってはインプラント治療を行えない人もいる

このように他の治療方法にも一長一短の特徴があります。

ブリッジ治療のメリット・デメリットに関するQ&A

ブリッジ治療のメリットは何ですか?

ブリッジ治療のメリットは、保険適用で作成すれば安価な料金で歯を補うことができる点です。また、固定式で取り外しの手間がなく、治療期間も短いことや、自費診療であれば歯へのダメージを減らすために歯を削る量を少なく出来るブリッジもあります。

ブリッジ治療のデメリットは何ですか?

ブリッジ治療のデメリットは、両隣の健康な歯を削って支台とするため、歯の寿命を縮めるリスクがあるということです。支台の歯は歯のない部分を支える役割なので、ダメージを受けやすくなります。保険適用のブリッジは支台歯と被せ物の間で虫歯や着色のリスクが高く、材料が限定されるため審美性に劣ることもあります。

ブリッジ治療の適用条件は何ですか?

ブリッジ治療の条件は、失った歯の両隣の歯が健康であることが求められます。ブリッジは失った歯が1本の場合によく用いられますが、2~3本までは対応することが出来ます。それ以上の本数の歯を連続して失っている場合は入れ歯が必要になります。

まとめ

ブリッジ治療のメリット「安い料金で人工歯を作れる」、デメリット「健康な歯を大きく削るため、ダメージを受ける」と知ったうえで患者様ご自身がどのような治療法がご希望か、担当医にしっかりお伝えすることが大切です。口腔内を診断した歯科医師がご希望を聞いたうえで患者様に適した治療法を提案し、過程をしっかりと説明してくれる医院で治療を行いましょう。

ブリッジ治療のメリットとデメリットに関しては、以下の論文を参考に説明します。

1. メリット
Ahmad et al. (2017)の研究によると、メリットとして、ブリッジは歯の構造を最小限に削る必要があること、歯髄への外傷の可能性が少ないこと、歯周縁の上でのマージン準備が可能であること、時間とコストが節約できることなどが挙げられます。この研究では、マリーランドブリッジのケースを例にしていますが、これらの利点は一般的なブリッジ治療にも当てはまります。【Ahmad et al., 2017

2. デメリット
同じくAhmad et al. (2017)の研究では、ブリッジ治療のデメリットとして、臨床的な冠の短さ、長い無歯間隔、修復済みまたは損傷した支台歯、パラ機能の習慣、深い咬合、エナメル質形成不全などが挙げられています。これらの条件はブリッジ治療の効果を制限する可能性があります。【Ahmad et al., 2017

ブリッジ治療は、患者の口内状況や要望に合わせて適切に選択されることで、効果的な治療法となり得ますが、その適用には慎重な判断が必要です。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る