
今回は「歯の被せ物の治療方法」についてまとめていきます。
目次
歯の被せ物の治療方法

虫歯の範囲が大きかったり、神経の治療が終わった後に被せ物の治療に入っていきます。
▼神経の治療方法・流れはこちらでまとめています。
https://matsumoto.or.jp/toothteeth/pulp-treatment/
【歯の被せ物の治療方法①】土台を作る
神経の治療が終わって、そのままでは被せ物を被せることができません。被せ物をしっかりつけられるよう、まずは土台を作っていきます。神経を抜いていない場合は、歯を削りながら土台の形を作っていきます。
【歯の被せ物の治療方法②】型取りをする

図は全体の型取りなので被せ物とは少し違いますが、このような材料を使って型取りをしていきます。
小さな虫歯であればそのままプラスチックを詰めるだけで済みましたが、被せ物となるとそれを作るために型取りをしないといけません。
【歯の被せ物の治療方法③】歯型から模型を作る
型取りでできた歯型から、石膏を使って模型を作っていきます。
【歯の被せ物の治療方法④】模型をもとに被せ物を作る
石膏でできた模型をもとにして被せ物を作っていきます。この作業は歯科技工士の仕事です。歯科医院内で作っていることもあれば、歯科技工所という外の施設に頼んで作ってもらうこともあります。
このような流れがあるので、型取りをしてから被せ物が出来上がるまでには1週間ほどかかることが多いです。
【歯の被せ物の治療方法⑤】被せ物をセット

患者さんの予約に合わせて被せ物が出来上がってきます。
1週間ほど後に再度来院してもらい、被せ物を入れます。接着剤でつける前に実際にお口の中に入れ、つけた感じやかみ合わせなどを調整していきます。問題なければ接着剤でしっかりつけます。
歯の被せ物の治療は痛い?

神経を抜いた歯では、基本的に痛みが出ることはありません。神経の治療が不十分であると痛みを感じます。神経を抜いていない場合では、場合によっては痛みをともなうこともあります。
歯の被せ物の治療はどれくらい時間がかかる?

以下は目安としてください。
✔︎2回目:被せ物のセット 30分ほど
被せ物を入れる準備をしてから、実際にお口の中に被せ物が入るまで最低2回の来院が必要です。
一人一人に合った被せ物を作るためには、型取りをしなくてはいけません。この型取りの後、実際に被せ物が出来上がるまでに1週間ほどかかることが多いです。そのため1週間後にまた来てもらう必要があるのです。
被せ物が入るまでは1週間ほどかかるのが一般的でしたが、実はその常識を覆す歯科医院が現れました。
型取りは歯科医師や歯科衛生士の仕事ですが、その型をもとに被せ物を作るのは歯科技工士の仕事。歯科技工士は基本的に歯科医院ではなく、歯科技工所にいます。
つまり歯科医院でとった歯型を、歯科技工所に持って行かなくてはいけません。毎日歯科技工所に行くわけにもいかないので、歯科医院ごとに曜日を決めて運搬していることがほとんどです。
「1日で終わる治療」を実現させたのは、最新の技術です。型取りをしたら歯科技工所に持って行かず、最新の技術を使ってその場で被せ物を作り上げます。つまり機械で被せ物を作っていくので、時短かつ品質の高さが実現しました。また人件費もかからないため価格も下げられます。
神経の治療が必要であれば何度か通院が必要ですが、被せ物自体は1日で本物が入ります。これなら仕事で忙しかったり、歯医者が苦手で治療を早く終わらせたいという方も安心ですね!
歯の被せ物の治療が必要なのはどんなとき?

虫歯が神経まで到達していると神経の治療になります。それが終了した後行われるのが被せ物の治療です。

神経の治療は歯の大部分を削って行われます。神経の治療が終わった後、そのままではものを噛むことができません。またものを噛めるよう、被せ物が必要なのです。

神経を抜かなくとも、虫歯の範囲が大きいと詰め物ではカバーしきれず、被せ物になります。
歯の被せ物の治療方法・流れに関するQ&A
土台を作る目的は、神経の治療後、被せ物をしっかりつけるためです。神経を抜いていない場合は、歯を削りながら土台の形を作ります。
型取りをする理由は、被せ物を作るために必要な歯型を作成するためです。被せ物を作るためには、患者の口内に合った正確な歯型が必要となります。
神経を抜いた歯では基本的に痛みはありませんが、神経の治療が不十分な場合には痛みを感じることがあります。また、神経を抜かずに虫歯が進行した場合にも痛みが発生する可能性があります。
歯の被せ物の治療方法まとめ

歯の被せ物の治療方法・流れまとめをご紹介しました。虫歯が進行すると神経を取るだけでなく歯を抜かなければならなくなることもありますので、早めの受診を心がけるようにしましょう。
監修

歯科衛生士
医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科
被せ物や詰め物についてのご相談はお気軽にどうぞ。LINE相談可。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸に医院があります。
虫歯治療のかぶせ物を詳しく