よくあるご質問
歯周病・虫歯・被せ物

虫歯・歯周病はうつる?

歯周病・虫歯はうつる?(赤ちゃん・子供・大人同士)

まつもと歯科 理事長・総院長 松本 正洋

今回は「歯周病はうつるのか?」について書いていきたいと思います。

虫歯・歯周病はうつるもの?

子供 歯周病は細菌感染によって起こるもの。そのためうつることがあり、うつされることもあります。ただ、歯周病菌が口の中に入っても、必ずしも歯周病を発症するとは限りません

虫歯・歯周病が【赤ちゃん・子供へ】うつる

うつりやすい時期

虫歯・歯周病が最もうつりやすいのは、2歳前後と言われています。ちょうど子供の歯が生えそろう頃ですね。この時期に虫歯菌・歯周病菌がうつらなければ、その後も虫歯になりにくいとされています。この時期は特に注意しましょう。

どうやってうつる?

元々ヒトは、虫歯菌・歯周病菌いずれも持っていません。特に赤ちゃんがそうです。しかし母親や父親など、生まれてきた後に周囲の大人から虫歯菌・歯周病菌をもらってしまうことがあります

  1. 口をつけた食べ物を赤ちゃんにあげる
  2. スプーンなど食器の共有
  3. 赤ちゃんの口にキスをする

パパやママが気をつけていても、義父や義母がやってしまうこともあるので注意が必要です。

虫歯・歯周病をうつさないために

  • スプーンやお皿、お箸など食器を別々にする
  • 赤ちゃん・子供の歯磨きをしっかり行う
  • 親も虫歯や歯茎の腫れがあったら治療を受ける
など、歯のケアを劣らない

義母・義父にやめてもらう効果的な方法

最も伝えやすく、効果的な方法は

✔︎歯科医院のパンフレットを見せて重要さを説明すること

だと思います。ママさんたちが立場上義母・義父に言いにくいお気持ち、すごくわかります。加えて怒りっぽい、聞く耳を持たない・・・など義母・義父の性格によって言いにくいこともありますよね。

しかし歯科医院のパンフレットであれば、歯のプロ・歯科医師が言っていることですから、義母・義父も受け入れざるを得ないでしょう。「こないだ歯医者に行ったらこう言われたんです。赤ちゃんの今後のためにも、これらを守っていこうと思って」などと伝えれば受け入れてくれるかもしれません。 義母・義父が怒りっぽかったり聞く耳を持ってくれない場合は、「自分たちの時はAだったからAが正しい」という考え方が根底にあります。

そのため「こうしてくださいお願いします」よりも「私はこうしていこうと思います」の方が良いでしょう。その背景に歯のプロ・歯科医師が見えれば、「正しい情報なんだ、協力しよう」となるはずです。

もし自分が言いにくい立場なだけで、話を聞いてくれる義母・義父なのであれば、赤ちゃん・子供を歯医者に連れて行くときに一緒に来てもらっても良いでしょう。上記のようなNG行為を歯科医師が直接言ってくれれば、行動に移してくれる可能性が高いです。

虫歯・歯周病が【大人(パートナー)】にうつる

女性食事会

大人は赤ちゃん・子供と比べて、他人の虫歯はうつりにくいです。実際、子供でも3歳以降は虫歯菌がつきにくくなるという研究結果も出ています。そもそも他人から虫歯菌をもらったとしても、必ず虫歯を発症するとは限りません。

歯周病に関しても同様。大人同士でうつることはありますが、歯周病菌をもらったからといって必ず歯周病を発症するとは限りません。少なからず、歯周病の主な原因は歯垢と言われる歯の汚れです。自分自身が正しいケアを行っていないと、恋人と触れたときや回し飲みをしたときなど、歯周病がうつって発症する可能性が高まるでしょう。

歯ブラシの共有などをしてしまった時は

気持ちを落ち着かせるためにもまずは新しい歯ブラシに交換しましょう。また繰り返さないように、似たデザインは避けたり設置場所の工夫をしましょう。ちなみに、歯磨き粉やコップなどの共有程度では、大人同士では歯周病菌はうつりにくいと思います。

先述の通り、歯周病菌をもらったからといって必ず歯周病を発症するとは限りません。自分の口腔内状況が元々悪ければうつりやすいかもしれません。

いずれにしろ、歯周病菌をもらってしまった場合は今まで以上にしっかり歯を磨き、生活に気を遣って様子を見ましょう。元々歯周病菌がいたり、歯茎の状態が完璧ではなかった場合もあります。このようなことが起こった時のためにも、普段からしっかりケアを行うことが大切です。

口臭がうつることはあるの?

口臭自体がうつるというよりは、歯周病がうつって口臭につながる・・・ということは考えられます。それを感じてからしっかり歯磨きをしても良くならない・・・という場合は歯科医院で診てもらいましょう。

虫歯・歯周病を大人(パートナー)同士うつさないために

自分ひとりだけが一生懸命ケアしていても、パートナーが歯周病にかかっていては意味がありません。また歯周病は口臭の原因となります。自分のためにもパートナーのためにも、ふたりで一緒に歯周病ケアを行っていくことが大切です。

虫歯・歯周病はうつるのかに関するQ&A

赤ちゃんや子供はどのくらいの年齢で虫歯・歯周病に感染しやすくなるのでしょうか?

虫歯・歯周病が最も感染しやすいとされているのは、2歳前後です。これは子供の歯が生えそろう時期であり、虫歯菌・歯周病菌がうつりやすい時期となります。

虫歯・歯周病を赤ちゃんにうつさないためには、どのようなことに注意すべきですか?

スプーンやお皿、お箸などの食器を別々に使用し、赤ちゃんの歯磨きをしっかり行うことです。また、親も虫歯や歯茎の腫れがあったら治療を受けるなど、口腔ケアを徹底することが重要です。

歯周病はどのようにして他人にうつるのでしょうか?

歯周病は細菌感染によってうつることがあります。具体的には、口から口への接触や食器の共有により、歯周病菌が伝播します。

虫歯・歯周病はうつるのかまとめ

歯のキャラクター

虫歯や歯周病は細菌によるもの。特に赤ちゃんや子供は、注意が必要です。自分のためにも相手のためにも、日頃から虫歯や歯周病ケアを怠らないようにしましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る