よくあるご質問
インプラント・入れ歯

入れ歯安定剤について

入れ歯安定剤についてまとめ

まつもと歯科 理事長・総院長 松本 正洋

今回は「入れ歯安定剤」について書いていきます。

入れ歯安定剤の種類と使い方・値段

入れ歯

入れ歯安定剤は現在、大きく分けて4種類あります。

入れ歯がずれないように入れ歯安定剤を使用するのは、一見メリットが大きいように感じますが、安易に長期間使用するのは危険です。骨がやせたり、歯茎や粘膜に影響を与えることがあるからです。

入れ歯安定剤は一時的に使用することとし、入れ歯が合わないのを安定剤でごまかして使い続けることのないようにしましょう。

 入れ歯安定剤の種類

クリームタイプ

粉末タイプ

クッションタイプ

シートタイプ

 

【入れ歯安定剤①】クリームタイプ

入れ歯安定剤と言ったらクリーム状、ペースト状のものをイメージされる方が多いのではないでしょうか。

特徴

唾液など水分と混ざることにより粘着力が出て、入れ歯がしっかりと安定します。

使い方

入れ歯安定材

入れ歯をきれいに洗った後、水分を拭き取ります。入れ歯の内側(粘膜と当たる部分)にクリームを何か所か出し、全体に薄くのばして使用します。

 

【入れ歯安定剤②】粉末タイプ

粉でどうやって安定させるのか不思議に思われるかもしれません。粉末に水分が混ざることで入れ歯が粘膜にくっついて安定します。

特徴

クリームタイプよりは粘着力が少ないので、短時間の使用やクリームタイプのベタつき感・違和感などが気になる方におすすめです。

使い方

入れ歯をきれいに洗い、水分が残っているうちに入れ歯の内側(粘膜と当たる部分)に薄く均一にふりかけます。毎日きれいに洗い流します。

【入れ歯安定剤③】クッションタイプ

特徴

クッションタイプの入れ歯安定剤は、入れ歯と歯茎(粘膜)の間の隙間が広いときに使用します。クッションタイプの入れ歯安定剤を間に入れることで、入れ歯の安定を図ります。

クッションタイプはクリームや粉末タイプと違い、水に溶けません。そのため食事中入れ歯安定剤が溶け出してくることはありません。また一度つけると、洗っても2〜3日使えるものもあります。

【入れ歯安定剤④】シートタイプ

特徴

シートタイプの入れ歯安定剤は、手軽に使用でき持ち歩きやすいのが特長です

使い方

入れ歯をきれいに洗った後、水分が残っているうちに、入れ歯の内側(粘膜と当たる部分)にシートを貼り付けます。貼ったシートは使用しているうちに、唾液などで溶けていき最後はなくなります。

入れ歯安定剤の成分

粉

入れ歯安定剤には粘着成分やゴム系成分、水と溶け合うための成分などが含まれています。しかし入れ歯安定剤には上記のようにさまざまな種類があり、それによって成分も変わってきます。

入れ歯洗浄剤の使用時間・成分・誤飲時の対応 に関するQ&A

入れ歯洗浄剤の使用時間はどのくらいですか?

入れ歯洗浄剤の使用時間の目安は5分程度~一晩中漬けても構いません。ただし、洗浄後は洗浄液を水でよく洗い流し、歯ブラシで軽く磨くことをおすすめします。

入れ歯洗浄剤を誤飲した場合、どのような対応が必要ですか?

入れ歯洗浄剤を誤飲した場合は、水や牛乳を多めに飲ませて様子を見ましょう。吐かせることは逆効果です。必要な場合は医師の診察を受けることをおすすめします。

入れ歯洗浄剤が目に入った場合、どのような対応が必要ですか?

入れ歯洗浄剤が目に入った場合は、15分以上流水でよく洗い流すことが重要です。その後、速やかに眼科を受診しましょう。医師には入れ歯洗浄剤のパッケージや商品情報を示すことが大切です。

入れ歯安定剤についてまとめ

歯のキャラクター

入れ歯安定剤を使うときに注意すべきは、「安定剤で入れ歯のガタつきをごまかしてはいけない」ということです。入れ歯が合わない、ガタつくのは入れ歯や歯茎・粘膜に変化が起こっているということ。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る