よくあるご質問
子供の歯

子供の受け口・しゃくれの原因

子供の受け口・しゃくれの原因4選

まつもと歯科 理事長・総院長 松本 正洋

今回は「子供の受け口の原因」について書いていきます。

子供の受け口(しゃくれ)の原因

赤ちゃん

上あごが小さかったり、逆に下あごが大きかったり、あごの大きさに問題はなくても上の前歯が内側に傾いているとこのような歯並びになります。

 【子供の受け口の原因①】指しゃぶりなどの

 【子供の受け口の原因②】鼻づまりによる口呼吸

 【子供の受け口の原因③】上あごが小さい

 【子供の受け口の原因④】下あごが大きい

【子供の受け口の原因①】指しゃぶりなどの癖

指しゃぶりは自体は悪いことではありません。指しゃぶりは3〜4歳ころにはやめていた方が良いとされています。この理由は歯並びに影響を与えるから。

指しゃぶり=前歯で指をかんでおり、前歯が指に押されている状態です。これを何年も続けているとさすがに歯並びにも影響してくるというわけです。

ゆえに指しゃぶりだけでなく、舌で前歯を押す癖や頬杖など、歯に力がかかるような癖は受け口(しゃくれ)の原因となりえます

【子供の受け口の原因②】鼻づまりによる口呼吸

口呼吸が癖になっていると受け口(しゃくれ)になりやすいと言われています。

鼻炎など、鼻詰まりがあると鼻で呼吸ができず口呼吸になります。口呼吸が癖になっていると受け口(しゃくれ)になりやすいと言われています。

口を閉じているとき、舌は上あごについているのが舌の正しい位置。これにより上あごに適度な力がかかり、上あごの成長にも関わります。

しかし先ほどのように口呼吸=口がずっと開いている状態が続くと、上あごや下あごの成長に影響が出たり下あごを前に突き出す癖がついてしまい、受け口(しゃくれ)になるとされています。

【子供の受け口の原因③】上あごが小さい

癖により上あごが十分に発達しなかった可能性もありますが、あごの形に関しては遺伝的な部分も関わってきます。

【子供の受け口の原因④】下あごが大きい

下あごが大きい場合も上あごが小さい場合と同様、遺伝的な部分も否めません。

子供の受け口・しゃくれで起こる問題

赤ちゃん

受け口(しゃくれ)は見た目を気にされる方が多いですが、それだけではありません。かみ合わせが上手くできていないことにより、食べ物をうまく噛めなかったりうまく飲み込めないということもあります。

また口を閉じにくく口呼吸口臭につながったり、発音がうまくできないこともあります。加えて悪いかみ合わせは口の中の問題だけでなく、首や肩などの筋肉にも影響を与えます。

子供の受け口・しゃくれの治療方法

赤ちゃん

歯科検診などで指摘されたら早めに相談し、早めに矯正治療を始めると良いでしょう。子供の場合、骨が成長し続けています。そのため受け口(しゃくれ)の治療は、大人のように歯並びを治すというよりは、骨格的な部分を治すのが治療の目標となってきます

骨が成長し続けているということは、まだ骨も比較的柔らかく動きやすいです。そのため矯正治療は大人よりスムーズで、治りやすいと言われています。

子供の受け口・しゃくれの原因に関するQ&A

子供の受け口(しゃくれ)の原因は何ですか?

子供の受け口(しゃくれ)の原因は、上あごが小さかったり、下あごが大きかったり、上の前歯が内側に傾いていること、指しゃぶりなどの癖、鼻づまりによる口呼吸、上あごが小さいこと、下あごが大きいことなどが挙げられます。

子供の受け口・しゃくれによる悪影響は何ですか?

子供の受け口・しゃくれによる問題は、見た目の影響だけでなく、かみ合わせの問題や食べ物の噛み砕きや飲み込みの困難、口を閉じにくくなることや口臭、発音の障害などがあります。また、悪いかみ合わせは口の中だけでなく、首や肩などの筋肉にも影響を与えることがあります。

子供の受け口・しゃくれの治療方法はありますか?

子供の受け口・しゃくれの治療は、大人の場合とは異なり、骨格的な部分を治すことが目標となります。子供の骨は成長し続けているため、比較的柔らかく動きやすいです。そのため、矯正治療は大人よりもスムーズで治りやすいと言われています。具体的な治療方法については、歯科医師や矯正歯科専門医に相談することが重要です。

子供の受け口・しゃくれについてまとめ

歯のキャラクター

子供の受け口を治すのは6歳ごろからと言われてはいますが、それよりも前に歯科検診などで指摘された場合は歯科医院へ行って相談しましょう。早めに矯正治療を開始すべきときもあります。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る