歯科衛生士がお口の悩みに答えます
子供の歯

子供の歯の黒い・茶色い点や線の原因4選

子供の歯が黒い・茶色い原因4選

今回は「子供の歯の黒や茶色い点・線」について解説します。

 

【子供の歯】黒い・茶色い点や線の原因4選

子供

歯科衛生士
歯科衛生士
子供の歯が黒い原因としては、4つ考えられます。

虫歯によるもの

歯科衛生士
歯科衛生士
まず考えられるのがこちら。

原因

よくあるのは奥歯など、ものを噛む面に見られる黒い線

歯の溝に沿って黒い線

その他ぽつんと黒い点がある場合なども、虫歯である可能性が高いです

対処法

歯科医院で虫歯治療を受けましょう。子供の歯は、大人の歯よりも速く虫歯が進みます。そのためいまは痛みが出ていなくても、一度診てもらうことをおすすめします。

歯科医院では、虫歯がさほど大きくなければ治療しないこともあります。いずれにしろ虫歯が大きくなってからでは治療が大変になります。早めに診てもらいましょう。

着色汚れによるもの

歯科衛生士
歯科衛生士
着色の原因は、大人とほぼ変わりません。

原因

friend
friend
お子さんはチョコレートやココア、麦茶や緑茶をよく口にしますか?

これら色の濃いものをよく口にする場合は、着色が原因で歯が黒くなっている可能性が高いです。この場合は真っ黒な点や線というよりは、茶色に近いです。

対処法

基本的には歯磨きで落とすことができます。着色を落とすことに特化した歯磨き粉を使用するのも手です。歯磨きで取れない場合は歯科医院へ行きましょう。専用の機械と材料を使って落としてくれます。

食べ物や飲み物による着色汚れは、日常生活の中でなかなか避けられません。歯磨きを少し意識してみたり、色の濃いものを口にする頻度を考えたりしてみましょう。そこまで神経質になる必要はありません。着色汚れが虫歯になることはないので、着色がついたら取るくらいの気持ちで大丈夫です

治療によるもの

歯科衛生士
歯科衛生士
歯医者の塗り薬で歯が黒くなることがあります。

原因

子供の歯の治療で使用する、虫歯の進行を止める「サホライド」というお薬があります。歯に塗るだけで虫歯の進行を止めるので便利です。歯を削る必要がなく、もちろん痛みもありません。

ただこのお薬を塗ると、その部分が黒くなります。サホライドによって黒くなった歯は、その歯が抜けるまで黒いままです。歯磨きなどで落とすことはできません。ゆえに歯の裏側や奥歯など、目立たない部分であれば使用されることがあります。

対処法

子供の歯が抜け、永久歯に生え変わるのも待つしかありません。どうしても気になる場合は、その部分を削って白い詰め物をすることもできます。

歯科衛生士
歯科衛生士
しかしこれでは結局歯を削るので本末転倒ですね。

歯の神経によるもの

歯科衛生士
歯科衛生士
歯そのものが全体的に黒ずんでいる場合は神経に問題がある可能性が高いです。

原因

黒や茶色の点・線というより、歯1本が全体的に黒ずんでいる場合は神経に問題がある可能性があります。そのあたりを打ったりぶつけたりしていませんか?あるいは以前神経の治療を受けた歯ではありませんか?

歯の神経がダメージを受けたり神経の治療をしたりすると、歯の生命力がなくなり徐々に歯が黒ずんできます

対処法

まずは歯科医院へ行きましょう。神経の治療をしたり、治療後である場合はその歯が抜けるのを待つしかありません。あるいは歯の表面に塗料を塗って、見た目だけでも歯を白くする方法があります。

大人の歯が同じように黒ずんだ場合は、歯の内側からホワイトニングをする方法があります。しかしこの方法は子供の歯では負担が大きいので行われません。

【子供の歯】黒い・茶色い点や線を予防する方法

子供

歯科衛生士
歯科衛生士
黒や茶色い点の多くは虫歯か着色汚れでしょう。

歯磨きをしっかり行う

子供の歯の黒や茶色い点・線の原因は、虫歯着色汚れであることが多いです。虫歯にしろ着色汚れにしろ、普段から歯磨きをしっかり行うことで防ぐことができます。

あるいは着色除去に特化した歯磨き粉を使用するのも良いでしょう。

歯科衛生士
歯科衛生士
そうは言っても、子供の歯磨きって嫌がるわ暴れるわで大変なのよね・・・

私は大学病院に歯科衛生士として勤務していましたが、小児歯科にくる親御さんは口をそろえてそう言っていました。

親御さんは、子供の歯が虫歯にならないように、歯茎が腫れないように、将来つらい思いをしないようにと歯磨きに一生懸命になります。私も子供が産まれたら間違いなくそうするでしょう(笑)

子供たちは自宅での歯磨きだけでなく、歯医者での治療も嫌がることがほとんどです。入室前から泣いている子も多くいました。そのような子たちに私たち歯科医師・歯科衛生士が行なっていたのは、「頑張った後のご褒美」です。

具体的にはガチャガチャ。はじめに「今日頑張ってくれたら、一緒にガチャガチャやりに行こう!」「頑張ってくれる人しかガチャガチャできないんだよ〜」などと声をかけます。すると「じゃあ頑張る!」「少しだけね頑張ってあげる!」などと応じてくれる子がほとんどでした。

私たち大人もつらい仕事の後、家事を頑張った後、自分で自分にご褒美を与えていませんか?それと同じで、子供も「頑張ればご褒美がもらえる!」と思えば協力してくれるものです。

定期検診を受ける

定期的に歯科医院でチェックを受けていれば、その都度変化に気づいてもらえます。また仮に黒や茶色い点・線がついていても、すぐに対処してもらうことができます

 

【子供の歯】黒い・茶色い点や線まとめ

こども

いかがでしたか?

お子さんの歯に、茶色い点や線が見えたら不安になりますよね。子供の歯はいずれ抜けるといえど、その健康状態は後から生えてくる永久歯に影響を与えます

https://www.matsumoto.or.jp/sin_child/

 

監修

歯科衛生士

医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科

虫歯かも?と思ったら、まず診断をお受け下さいね。痛みに配慮した治療を行っております。LINE相談可。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸に医院があります。お近くの医院にご相談下さいね。

小児歯科についてもっとくわしく