
今回は「インプラントの寿命」について解説します。
目次
インプラントの平均寿命

インプラントを入れてから10年経ってもまだ使える確率は、なんと90%を超えています。ただこれはしっかりセルフケアを行い、定期的なメンテナンスを受けているがゆえの結果です。

インプラント以外の平均寿命


ブリッジの平均寿命
ブリッジの平均寿命は7〜8年と言われています。ブリッジを入れるためには、周りの歯を大きく削らなければいけません。削った周りの歯を支えにして、ブリッジを入れます。

ブリッジはこのように被せる形であり、基本的には一度つけたら取ることができません。そのため掃除がしにくく、虫歯や歯周病の原因となります。ゆえに平均寿命が少し短くなっています。
入れ歯の平均寿命
入れ歯の平均寿命は3〜5年と言われています。

入れ歯自体が壊れるというよりは、あごの骨が痩せて入れ歯が合わなくなったり、入れ歯を支えていた歯がだめになったりという点が大きいです。

インプラントの寿命を延ばす方法


【インプラントの寿命を延ばす方法①】セルフケアの徹底
インプラントがだめになる原因は、虫歯というより歯周病です。歯ブラシだけでなく歯間ブラシやフロス(糸)、マウスウォッシュなどを併用し、歯周病を予防しましょう。
【インプラントの寿命を延ばす方法②】定期的なメンテナンス
インプラントはその形から、セルフケアだけでは限界があり管理しきれません。そのため定期的に歯科医院に通い、クリーニングを受けるようにしましょう。
定期的に歯医者に通うことで、クリーニングだけでなくメンテナンスも受けることができます。歯周病を予防するだけでなくかみ合わせの調整や、インプラントに異常がないかチェックしてもらうことができます。
これらによりインプラントの寿命を延ばすだけでなく、万が一異常があっても早い段階で対処することができます。
【インプラントの寿命を延ばす方法③】有名メーカーのインプラントを使用する
インプラントにもさまざまな種類があります。極端に安いインプラントを扱っている歯医者も見かけますが、できれば有名メーカーのインプラントを扱っている歯医者がおすすめです。
▼インプラントの有名メーカーはこちらでまとめています。
https://www.matsumoto.or.jp/toothteeth/implant-cost/
世界的に知られているメーカーのインプラントは安全性・安定性が高く、万が一何かあってもすぐに対応ができます。マイナーなメーカーだと、「需要が少ないため生産を終了しました」「パーツが届くまでに長い期間がかかります」などとすぐに対応できない可能性があります。
例えば車も同じですね。マイナーなメーカーの車を買うと、車が故障したときに直せない可能性がありますが、有名やトヨタや日産の車であれば、故障してもすぐに直してもらうことができます。


インプラントの寿命がきたら

インプラントの寿命がきたら、もう一度手術が必要になります。歯医者で定められている保証期間内であれば、無料で再手術を受けることができます。
しかし定期的なメンテナンスをさぼっていたり、セルフケアをしっかりしなかったりなど、患者さん側に原因がある場合はこの保証がきかないこともあります。

インプラントの寿命まとめ

インプラントにしろブリッジにしろ入れ歯にしろ、人工のものは永久的ではありません。だからこそ、歯科医院が提示してくれる「保証」はとても重要になってきます。
「一生涯保証」を設けている歯科医院はなかなかありません。これだけ信頼できる歯科医院なので、早めのご予約をおすすめします。
監修

歯科衛生士
医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科
インプラント、入れ歯のお悩みなら。インプラント無料相談、手術、静脈鎮静等。LINE相談可。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸に医院がありますのでお気軽にご相談下さいね。
インプラント無料web診断でお悩みや疑問を解決しませんか?