今回は「子供のマウスピース矯正」について解説します。
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、マウスピースをはめた時にかかる力によって、徐々に歯並びを良くする方法です。
ワイヤー・ブラケット矯正などと違って、見た目に影響を与えません。また自由に取り外しができるのが特徴です。
子供のマウスピース矯正の効果
子供のマウスピース矯正は、年齢で2つの時期に分けられます。
子供のマウスピース矯正は、6歳ごろから行う「第1期治療」、永久歯が完全に生えそろったら行う「第2期治療」に分けられます。第1期治療と第2期治療では、その目的が大きく異なります。
第2期治療=大人の矯正と考えるとわかりやすいかもしれません。大人(第2期)になってからではなく、第1期の時期から矯正を始めていれば、第2期治療の必要がなくなることもあります。あるいは第1期の時期から矯正を始めていれば、第2期治療が必要でも簡単な矯正で済むことがあります。
つまり早いうちから矯正を始めておいて損することはありません。
第1期治療の効果
1期治療は乳歯と永久歯が混在している時期に行われる治療です。乳歯と永久歯が混在している間にマウスピース矯正を行うことで、永久歯がきれいに生えそろうよう調整したり、かみ合わせのバランスを整えたりすることが目的です。
第1期治療で置は、マウスピースだけでなくワイヤーを使った装置、プレートを使った装置などを使うこともあります。
第2期治療の効果
永久歯が完全に生えそろったら第2期治療に入っていきます。具体的には小学校高学年〜中学3年生くらいの時期ですね。
永久歯が完全に生えそろうと大人とほぼ同じ状況になるので、大人の矯正と同じように歯を動かし、歯並びをきれいにしていきます。
歯並びは、歯だけでなく舌や口周りの筋肉、癖にも影響されるもの。マウスピース矯正は、正しい舌の位置を知るのにも効果的な方法です。
子供のマウスピース矯正の治療期間
第1期治療でかかる期間
およそ1〜2年ほどです。その間の通院は、1〜2ヶ月に1回程度です。
第2期治療でかかる期間
およそ2年ほどです。その間の通院は、1ヶ月に1回程度です。
子供のマウスピース矯正の注意点
装着時間やタイミングを守る
マウスピースはしっかりと装着し、装着時間を守ることが重要です。装置によって、夜間はずっとつける、1日を通じて22時間以上つける、等のお約束がありますので、必ず守るようにしましょう。これを怠ると、治療が予定通り進まない可能性があります。
歯磨きとマウスピースの洗浄を必ず行う
矯正治療中に虫歯にならないために、食後の歯磨きとマウスピースの洗浄を忘れずに行います。マウスピースの中に食べ物のカスが残らないようにすることが大切です。
食事のときの取り扱い方法を守る
マウスピースは食事のときは外します。特にインビザライン・ファーストの場合は、1日に22時間の装着が必要になりますので、食事や間食の都度、必ず外して、あまり時間をおかずに再装着が必要です。マウスピースを外した時は、なるべく歯磨きをしてマウスピースもきれいに洗うようにしましょう。
子供のマウスピース矯正に関するQ&A
マウスピース矯正は透明なプラスチック製のマウスピースを歯に付け、一定期間で付け替えていくことで歯を動かします。透明なので見た目に影響を与えず、取り外しも可能ですが、当院で使用しているインビザラインの場合は1日22時間以上の装着が必要です。
第1期治療は乳歯と永久歯が混在する時期に行い、第2期治療は永久歯が生えそろった後に行われます。第1期治療では永久歯の生えそろいを整え、第2期治療では歯並びを整えることが主な違いです。
子供のマウスピース矯正は第1期治療と第2期治療に分かれ、第1期では永久歯の調整やかみ合わせのバランスを整え、第2期では歯並びを綺麗に整える効果があります。
子供のマウスピース矯正まとめ
最近は「目立たない矯正方法」としてマウスピース矯正が人気です。大人と同様、子供のマウスピース矯正も目立たず見た目が良いです。それだけでなく今後も成長を考慮されています。
https://www.matsumoto.or.jp/sin_siretsu/c_1.html
監修
医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科
歯列・歯並び・ 咬み合わせのお悩みなら。マウスピース、インビザライン、裏側、小児矯正等。LINE相談可。八重歯、出っ歯、受け口の治療など得意です。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸にあります。
大阪矯正歯科グループの子どものマウスピース矯正についてもっと詳しく