
今回は「すきっ歯の治療方法・治し方」について解説します。
すきっ歯の治療方法・治し方3選


【すきっ歯の治療方法①】ワイヤー・ブラケット矯正で治す

メリット

①最もメジャーな矯正方法であり治療実績も多い
②さまざまなすきっ歯に対応できる
③他の矯正方法よりも比較的安い
デメリット
①付け外しが自由にできず、汚れが溜まりやすい
②食事中気になったり、食べづらかったりする
③歯の表面に装置をつける場合は見た目が目立つ

治療期間
およそ3ヶ月〜1年ほどかかります。
かかる値段・費用
およそ20〜40万円ほどかかります。
矯正装置を歯の表側につけるか、裏側につけるかで変わってきます。裏側につけると見た目が目立ちませんが、歯科医師の技術も必要なためもう少し費用がかかります。
部分的に装置をつける場合何度によっても変わってきます。部分的につける場合はもう少し費用が安くなります。
▼部分矯正・プチ矯正についてはこちらで詳しくまとめています。
【すきっ歯の治療方法②】マウスピース矯正を行う

メリット
①マウスピースは透明なためつけていても目立たない
②付け外しが自由にできるため清潔を保ちやすい
③痛みを感じにくい


デメリット
①付け外しが自由にできる分、効果は頑張り次第となる
②マウスピースの種類によっては頻回の型取りが必要
治療期間
およそ半半年〜1年ほどかかります。決められた期間の中でマウスピースを交換し、それによりかかる力で出っ歯を治していきます。
かかる値段・費用
およそ55万円ほどかかります。矯正をしていることに気づかれにくいため、仕事上見た目が気になる方でも始めやすいです。
【すきっ歯の治療方法③】セラミックを被せる
セラミックの被せ物を被せたり、あるいは歯の表面にチップのようなセラミックを貼りすきっ歯を治す方法です。

メリット
①他の矯正方法に比べて治療期間が圧倒的に短い
②歯並びだけでなく、歯の色も選べる
③治療中の痛みがほとんどない
デメリット
①歯を削って被せるため、歯の寿命が縮まる
②経年劣化で変色することがある
③あくまで被せ物のため取れたり欠けたりする可能性がある
治療期間
およそ1〜3ヶ月ほどです。

セラミックによりすきっ歯を治す方法は、歯を削って被せ物を被せることで「歯並びを良く見せる」方法です。歯を実際に動かして整えるわけではありません。

かかる値段・費用
セラミック1本あたりおよそ9万円ほどかかります。すきっ歯の原因となっている部分や、気になる部分にのみセラミックを入れることができます。セラミックを入れる本数が少なければ他の矯正方法より安くなりますが、すきっ歯の状態によっては高価になることもあります。

型取りは歯科医師や歯科衛生士の仕事ですが、その型をもとに被せ物を作るのは歯科技工士の仕事。歯科技工士は基本的に歯科医院ではなく、歯科技工所にいます。
つまり歯科医院でとった歯型を、歯科技工所に持って行かなくてはいけません。毎日歯科技工所に行くわけにもいかないので、歯科医院ごとに曜日を決めて運搬していることがほとんどです。

すきっ歯の原因

【すきっ歯の原因①】遺伝
すきっ歯自体が遺伝するというよりは、歯の大きさやあごの大きさ、骨格などが遺伝します。それにより結果的にすきっ歯が遺伝するということが起こります。
また、生まれつき歯の本数が少ないということがあります。歯の本数が少ないことで結果的に歯と歯の間の隙間が広くなり、全体的なすきっ歯が起こります。
【すきっ歯の原因②】日頃の癖
ご両親はきれいな歯並びをしていても、指しゃぶりや口呼吸、舌の癖などによりすきっ歯になることがあります。成長途中の子供は、歯やあごの骨も成長途中です。その期間に指しゃぶりなどが癖になっていると、歯並びが悪くなる原因となり得ます。
すきっ歯を放置するとどうなる?

【すきっ歯を放置すると①】虫歯や歯周病のリスクが上がる
歯と歯の間の隙間が広いと、その分その隙間に汚れがたまりやすくなります。自分でしっかりケアできれば良いですが、多くの場合歯ブラシの毛が届きにくく、歯垢(プラーク)や歯石が溜まりやすいです。ゆえに虫歯や歯周病にかかりやすくなります。
【すきっ歯を放置すると②】かみ合わせが上手くいかない
すきっ歯だと上下の歯が上手くかみ合わず、食べづらさにつながることがあります。かみ合わせが上手くいっていないと、食べ物を噛み切ったり噛み砕いたりといった基本的なことが難しくなります。これにより消化に時間がかかるなど胃腸にも影響を与えます。
また歯と歯の間の隙間から空気が漏れてしまうことにより、発音が上手くできなかったり、話しづらさにつながったりします。

すきっ歯の治し方まとめ

すきっ歯を治すにはさまざまな方法があり、それぞれメリットとデメリットがあります。すきっ歯の状態やその程度によっても方法は変わってくるので、一度歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
監修

医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科
すきっ歯でお悩みの方へ。セラミックで治療の他、マウスピース、インビザライン等の矯正でも治せます。LINE相談可。八重歯、出っ歯、受け口の治療など得意です。大阪梅田、なんば、心斎橋、吹田、豊中、神戸にあります。