吹田市山田東の新小川の交差点の角にまつもと歯科がございます。1階〜3階の建物全部がまつもと歯科です。
1階の正面の自動ドアからお入りください。夜はライトアップして地域を明るくしています。
入り口でスリッパに履き替えて頂きます。(滅菌した清潔なスリッパをご用意しております。)
ホテルのロビーのように、歯科医院らしくなく、皆様がリラックスできるような空間をめざしました。ウォーターサーバーもございます。ご自由にお召し上がりください。
明るい受付スタッフが、皆様を笑顔でお迎えします。
診察後のお会計や次回ご予約、無料託児のご予約などもこちらの受付でいたします。
歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスなどのデンタルケア用品も多数取り揃えておりますのでお気軽にお声掛けください。
チャイルドルームにて、予約制の無料託児サービスを行っております。
お母様の診療中、0歳〜幼稚園児までの小さなお子様を資格を持った保育士がお預かりいたします。
お子様連れのお母様も安心して来院していただけます。
お口の周りの筋肉を鍛えて正しく機能させるための訓練法「MFT(口腔筋機能療法)」を行っています。
2F診療室
2Fは主に診療のスペースです。 9台の診察チェアーがあります。お気軽に何でもご相談くださいね。親切、ていねいにお答えします。
ベテランのカウンセラーが、患者様のご希望、ご要望をじっくりお聞きします。
他の医院でいやな思いをしたことや、患者様の治療に対する思い、不安な点やご希望など何でもおっしゃって下さい。
診察台にすわっては、中々言いにくいことも、ここではすごくしゃべりやすい雰囲気です。
まつもと歯科のレントゲンはデジタル化されており、従来の普通のレントゲンの被ばく量の1/8となっており安心です。また、撮影時には鉛の防護服を着用していただきますので、更に安心です。
階段横にトイレがございます。
歯科衛生士がメンテナンスを行うゾーンです。メンテナンスは患者様の健康を必ず守ります。
内容は、3〜4ヶ月に一度、歯のクリーニングと、健診を行います。クリーニングは非常に効果があり、歯周病になる確率を大幅に減らします。
インプラント等のオペを行う専用のチェアーです。当院はimplantのオペを毎日、複数回しております。implantの実績は国内でも最大級です。どうぞ、ご安心ください。
まつもと歯科ではCTを導入しております。implantを行う際にCTを撮影します。
血管や神経の正確な位置を3Dで診断することで、安全に手術を行うことができます。
階段横にトイレがございます。
セレック −歯科用CAD/CAMシステム CEREC AC−
当院ではセレックを導入しております。3Dのコンピューターでセラミックのブロックを削ってクラウン(かぶせ物)を作る最新システムです。
・オールセラミックなので自然できれい
オールセラミックは天然の歯と近い透過性があるので自然な見た目を実現できます。
・変色せず汚れや歯垢が付きにくい
オールセラミックは変色せず汚れや歯垢が付きにくいのが特徴です。
・金属アレルギーの心配がない
金属を使用しないので金属アレルギーの方も安心です。
※奥歯のブリッジの場合はジルコニアで対応いたします。
(ジルコニア:セラミックのような白い素材で非常に固い素材です。)
![]() |
![]() |
耐久性の高いセラミックのブロックを 削りだして、かぶせ物を作ります。 |
ミリングマシンでセラミックブロックを 削り出します。 |
implantをするときに撮影します。CTを撮影することでより正確・安全に手術をすることができます。
当院のCTの特徴
1.被ばく量が少ない
普通の歯科用レントゲンの4枚分です。胸のレントゲンとほぼ同じです。従来のCTの20分の1の被ばく量です。
2.画質がきれい
画像が鮮明で、360°回転します。
3.診断が迅速
撮影後、すぐに診断ができます。(デジタル処理に数分間かかるだけです。)ただ、埋入シミュレーションやより詳しい解析は、後日になることもあります。
マイクロスコープは患部を拡大する歯科用の顕微鏡です。肉眼では見えなかった部分をしっかりと確認することができるため、より精密で質の高い治療ができます。
主に矯正歯科で使用します。マウスピース矯正(インビザライン)でマウスピースを作成するためiTeroでお口の中をスキャンして型取りをします。
詰め物や被せ物などの補綴物作成のためにお口の中を立体的にスキャンして歯型を取る器械です。
当院では歯のクリーニングにエアフローを導入しております。エアフローパウダー+超微細ウォータースプレーの噴射により、 しつこい色素沈着やプラークを素早く除去します。
有害なアマルガムなどを除去する時に使います。 普通の診療でも使います。ご希望の患者様はおっしゃって下さい。
骨の密度が低い方、骨を増やす手術をした方、骨の代謝にやや不安のある方、昔 糖尿病だった方などに、骨の形成を促す装置です。
具体的には、骨の形成を促進したい部位に超音波を15分間照射し、これを6〜8回繰り返すことによって、明らかに骨の形成が良くなります。
従来の普通のレントゲンの被ばく量の1/8となっているデジタルレントゲンを導入しています。撮影時には鉛の防護服を着用していただきますので、ご安心ください。
ホワイトニング専用の青色LED照射器です。歯に薬液を塗り、青色LEDをあてればその日のうちに歯が白くなります。
治療に使う基本セットは、患者様ごとに1人づつパックして滅菌し、使用する直前に開封します。
また紙コップ、紙エプロンなどディスポーザブル(使い捨て)のものも多用しております。
血圧、脈拍、血中酸素濃度、さらに心電図をはじめとする様々な治療前・中・後の生体情報が高精度でモニタリングできます。
高血圧や心臓疾患といった全身疾患の方や、身体的に不安をお持ちの方には安心の装置です。
今までは、肉眼で判断していた虫歯を測定できる装置です。虫歯の大きさが数値ででます。これも元に削るかどうかを判断し、必要のない歯は削らないようにしています。
万が一、患者さんが治療中に気分が悪くなられた時に使います。(ちなみに、一度も使うような場面には遭遇していません)
インプラントのオペの時等は、常時待機させています。
電動で麻酔液を注入します。極めて少量づつ注入できる為、痛みが非常に出にくいです。
おまけに針は超極細の直径0.26mm(33ゲージ)のものを使っています。
笑気麻酔は笑気ガスという鎮静作用のあるガスを鼻から吸う麻酔の一種です。睡眠効果があり、うとうととうたた寝をしているような、リラックスした状態で治療を受けていただけますので治療が怖い方、不安な方はご相談ください。
インプラントの手術を行う際に、最も適切な回転数および力で、インプラントを埋め込む器械です。合計5台あります。
点滴静脈注射を施行する際に利便性と安全性を高めるために使用される医療機器です。
輸液ポンプに比べて正確な輸注を実施できます。
高圧蒸気でウィルス、細菌、芽胞を完全に死滅させます。
軟組織の切開に使います。出血も非常に少ないです。
歯の根っこの治療の時に使います。
根っこの長さを電気的に、正確に測定することができます。
患者さんのお口の中を写すカメラです。
奥歯の虫歯もよく見えます。テレビ画面に写し出せます。
緊急時に備えてAEDを設置しています。
1F〜3Fまでの診療室に行くためエレベーターがございます。
待合室にございますので、待ち時間にどうぞご利用ください。
患者様スリッパは常に殺菌しております。スリッパが気になられる方もキレイなスリッパをご利用いただけます。
患者様用駐車場(第1・第2・第3駐車場)がございます。
医院全体で9台を設置しております。当院で使っている空気清浄機は非常に優秀でウイルス、細菌も吸着します。
院内感染防止に役立っています。マイナスイオンも放出しています。
伊射奈岐神社は医院の近くにある神社で、大阪府有形文化財産になっています。毎年、初詣に行っています。
吹田市には伊射奈岐神社が二つあるのをご存知でしょうか?まつもと歯科の近くの伊射奈岐神社は吹田市山田東にあり、もう一つは佐井寺にあります。
「きれいな歯になりたい」
「歯のことを気にせずに笑いたい」
「失った歯を取り戻したい」
歯やお口のお悩みはございませんか?
治療に対する不安など
お気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください
インプラント・矯正無料相談実施中です
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
14:00〜20:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
土曜日も夜20時まで診療いたします。
休診日:日曜・祝日、年末年始・夏季休暇(お盆)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
14:00〜20:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
土曜日も夜20時まで診療している歯科です。 休診日:日曜・祝日、年末年始・夏季休暇(お盆) |