吹田市の歯医者|まつもと歯科は実績30年以上

阪急「山田」駅よりバスで7分 / JR「岸辺」駅よりバスで15分

tel.06-6878-4500
診療時間 月~土 9:00-13:00/14:00-20:00

つもと歯科の特徴

FEATURE
HOME ≫ まつもと歯科の特徴
患者さんへの説明

安心して通える歯医者を目指して、無痛治療と説明と同意を重要視した頼れる歯科医院へ

まつもと歯科は、「痛くない治療」「わかりやすい説明」にこだわり、患者さんに安心して通っていただける歯科医院を目指しています。私たちはインフォームドコンセント(納得と同意に基づく医療)を重視し、一人ひとりに寄り添った歯科治療を提供。また、医療の質を常に高めるため、スタッフ一同が日々研鑽を重ねています。地域の方々はもちろん、関西一円から多くの患者さんが来院されるのも、長年の信頼の証。これからも、すべての患者さんに心のこもった丁寧な治療を行ってまいります。

診療方針

POLICY

まつもと歯科の診療方針

診療方針
説明と同意(インフォームドコンセント)
患者さんによく説明し、納得いただいたうえで治療を進めます。
歯を守るメンテナンス
一度治療した歯をずっと守れるように、メンテナンスをしっかり行い、患者さんと一生お付き合いできることを目標にしております。
無痛治療
無痛麻酔や、精神面を含め、できる限り痛みのないよう治療します。
最先端技術の習得
常に勉強を怠らず、最先端医療技術を修得いたします。
優しく親切な対応
常に患者さんには、自分の家族のような優しさを持って接します。

インフォームドコンセント

INFORMED CONSENT

説明と同意

インフォームドコンセント

インフォームドコンセントの定義

インフォームドコンセントとは、医療提供者が患者さんに対して治療の内容、目的、リスク、代替治療の選択肢などについて十分な説明を行い、患者さんがその情報を理解し、納得した上で治療に同意することを指します。このプロセスは、患者さんの自己決定権を尊重し、医療の透明性を確保するために非常に重要です。

インフォームドコンセントの重要性

インフォームドコンセントは、以下の理由で重要です。
1. 患者さんの自己決定権の尊重
患者さんが自由診療(保険外診療)にて治療された場合、歯の治療後も安心できるようにまつもと歯科では、「保証制度」を設けております。(保証書を出します)
2. 信頼関係の構築
医療提供者と患者さんの間に信頼関係を築くためには、オープンで誠実なコミュニケーションが不可欠です。インフォームドコンセントは、その基盤となります。
3. 治療の成功率向上
患者さんが治療内容やリスクを理解し、納得して治療に臨むことで、治療への協力意識が高まり、治療の成功率が向上することが期待されます。

「外安全・外感染」を取得

ACQUISITION
外安全・外感染
当院は『外安全・外感染』の届け出済み歯科医院です。
厚生労働省が策定した「歯科外来診療医療安全対策(外安全)・歯科外来診療感染対策(外感染)」という施設基準は、安心・安全な、歯科治療を提供するためのものです。当院は、これらの国の基準を満たし「外安全・外感染」の届出を行っております。今後も、より安全で安心な歯科医療をご提供できるよう、常に努力を続けてまいります。

外安全・外感染とは?

感染症や非常時の偶発的な症状に対して、施設基準が満たされている歯科医院が厚生労働省に届け出をしている制度です。
「外安全・外感染」は、従来の「歯科外来診療環境体制加算(外来環)」から改定され、より安全で安心な取り組みを進展した制度です。これにより、万一の事態に備えた安全対策、感染防止、診療環境の整備、衛生管理などの複数の基準を満たした医院のみが届出をすることができます

「外安全1」の施設基準

  1. 偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を終了した常勤の歯科医師が1名以上配置されている
  2. 歯科医師が複数名配置されているか、歯科医師と歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されている
  3. 患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、十分な装置・器具等を有していること。また、自動体外式除細動器 (AED)については、保有していることがわかる院内掲示を行っている
  4. 当該保険医療機関の見やすい場所に、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っている
  5. 歯科外来診療において発生した医療事故、インシデント等を報告・分析し、その改善を実施する体制を整備している
  6. 医療安全管理者が設置されており、歯科医療を担当する保険医療機関であること
  7. 見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っている

「外感染1」の施設基準

  1. 歯科医療を担当する保険医療機関であること
  2. 歯科点数表の初診料の施設基準の届出を行っていること
  3. 歯科医師が複数名配置されていること、又は歯科医師が1名以上配置されており、かつ、歯科衛生士もしくは院内感染防止対策に係る研修を受けたものが1名以上配置されていること
  4. 院内感染管理者が配置され、院内感染防止対策に係る研修を受けたものがいること
  5. 歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保していること

超滅菌主義

STERILIZATION
超滅菌主義

洗浄・消毒・滅菌で院内感染を予防

第2種滅菌技士認定証

1. 衛生管理

歯科医院では、院内感染予防のために徹底した衛生管理を行っています。
これには以下の対策が含まれます:

● 手洗い・消毒
全スタッフが診療前後に手洗いやアルコール消毒を徹底しています。患者さんも診療前に手指消毒をお願いすることがあります。
● 手袋・マスク・防護具の使用
手袋やマスク、フェイスシールド、防護服などの個人用保護具を適切に使用し、感染リスクを低減しています。

2. 器具の滅菌・消毒

歯科治療で使用する器具は、患者さんごとに滅菌・消毒を行い、感染のリスクを最小限に抑えています。

● 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)
使用後の器具は、高圧蒸気滅菌器で滅菌処理を行います。これにより、細菌やウイルスを完全に除去します。
● ディスポーザブル(使い捨て)器具の使用
一部の器具や材料は使い捨てのものを使用し、使用後はすぐに指定の方法で廃棄します。

3. 環境の衛生管理

院内の環境衛生も重要です。定期的に清掃と消毒を行い、清潔な環境を維持します。

● 診療室の消毒
診療室やチェアは、患者さんごとにアルコールや次亜塩素酸ナトリウムを使用して消毒します。
● 待合室の清掃
待合室やトイレなどの共用スペースも、定期的に清掃と消毒を行い、感染リスクを減少させています。

4. 空気の清浄化

空気中の感染リスクを低減するために、空気清浄機や換気システムを活用しています。

● 定期的な換気
窓や換気扇を利用して定期的に換気を行い、院内の空気を清浄に保ちます。

自由診療保証システム

WARRANTY SYSTEM
自由診療保証制度
治療後の安心システム<自由診療>保証制度を導入しております。
1. 保険外治療の保証制度
患者さんが自由診療(保険外診療)にて 治療された場合、歯の治療後も安心できるようにまつもと歯科では、「保証制度」を設けております。(保証書を出します)
2. 安心できる保証期間
かぶせ物(クラウン)・つめ物(インレー)、入れ歯(義歯)は3年間、通常使用での破損や脱落については、無償で再治療致します。
3. 長期間持たせる為の定期健診
定期健診を受けていただく事が条件です。定期健診に応じていただけない方は歯ぐきや骨の状態が変化することがありますので対象外となります。

充実したメンテナンス
-エアフロー-

AIRFLOW

エアフローとは

エアフロー
当院ではエアフローによるメンテナンスを保険適用で行うことが出来ます。
エアフローは、歯科医院で受けることができる歯のクリーニングの一種です。
微細なパウダー粒子をジェット噴射で歯面に吹き付けることによって、歯磨きでは磨き残しになりやすい部分の歯垢や、茶渋やコーヒーなどの着色汚れを効果的に落とすことができます。
また、歯面を傷つけることなくツルツルに磨いて歯垢がつきにくい状態にします。

無料託児サービス
(チャイルドルーム)

CHILD ROOM
チャイルドルーム
吹田市で託児サービスのある歯医者をお探しの方はぜひお気軽にご利用ください。
まつもと歯科ではお母さんにも安心して治療を受けていただくためにチャイルドルームでの無料託児サービスを行っております。ご利用前にご予約ください。
CONTACT
ご予約はお気軽にどうぞ
ご予約・お問合せ 電話受付時間
月~土 9:00~20:00

06-6878-4500
(日・祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)

ご予約・お問い合わせ
電話受付時間 月~土 9時-13時 / 14時-20時 (日・祝休診)