初回の無料相談から治療後のメンテナンスまで、
インプラント治療のおおまかな流れについてご説明します。
1.初回インプラント無料相談
当院では、インプラント治療をお考えの方が安心して一歩を踏み出せるよう、初回の無料カウンセリングを実施しています。治療への疑問や不安、現在の症状、ご希望の仕上がりなど、どんなことでも気兼ねなくお聞かせください。持病やお身体の状態も丁寧に確認しながら、患者さんに最も適した治療プランをご提案いたします。
私たちは、まずしっかりとお話を伺うことが、信頼関係と納得の治療につながると考えています。カウンセリングのみのご相談や、他院での治療を検討中の方のセカンドオピニオンも歓迎しております。
私たちは、まずしっかりとお話を伺うことが、信頼関係と納得の治療につながると考えています。カウンセリングのみのご相談や、他院での治療を検討中の方のセカンドオピニオンも歓迎しております。

2.レントゲン撮影、口腔内診査など
カウンセリングの後には、必要に応じてレントゲン撮影や口腔内のチェックを行います。より正確な診断が求められる場合には、歯科用CTによる精密検査をご案内することもあります(※撮影費:10,000円+税)。
お口全体の状態を丁寧に確認し、残っている歯やあごの骨、歯ぐきの健康状態、現在お使いの入れ歯・ブリッジの適合まで細かく把握します。これらの情報をもとに、治療の安全性と精度をより高めていきます。
お口全体の状態を丁寧に確認し、残っている歯やあごの骨、歯ぐきの健康状態、現在お使いの入れ歯・ブリッジの適合まで細かく把握します。これらの情報をもとに、治療の安全性と精度をより高めていきます。

3.診断と治療内容・費用などの説明
CT画像やシミュレーションソフトを活用し、歯を失った部位やあごの骨の状態を確認しながら、インプラントを埋め込む位置や本数、手術時の注意点、治療費の目安まで丁寧にご説明します。
診断結果をもとに、なぜその治療法が最適なのか、その理由や治療の流れについても、しっかりと時間をかけてお話しします。ご不明点や不安な点があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診断結果をもとに、なぜその治療法が最適なのか、その理由や治療の流れについても、しっかりと時間をかけてお話しします。ご不明点や不安な点があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

治療をご検討される場合、この時点で一旦終了となります。
インプラント治療以外で、虫歯や歯周病などの治療が必要であれば、治療の順番をご説明します。初診時にインプラント治療をご希望される場合は、歯型を取り、手術の予約をお取りします。
4.一次手術 インプラント手術
2回法のインプラント治療では、一次手術と二次手術の2段階で進めていきます。最初の一次手術では、人工歯根(インプラント体)をあごの骨に埋め込む処置を行います。
麻酔は局所麻酔で行い、注射時には痛みを感じにくい位置から慎重に麻酔を施すため、ほとんど痛みを感じることはありません。手術時間はおおよそ1本で20分前後、2本で30~50分程度が目安です。
手術後は1~2週間ほどで抜糸を行い、必要に応じて仮歯を装着します。
麻酔は局所麻酔で行い、注射時には痛みを感じにくい位置から慎重に麻酔を施すため、ほとんど痛みを感じることはありません。手術時間はおおよそ1本で20分前後、2本で30~50分程度が目安です。
手術後は1~2週間ほどで抜糸を行い、必要に応じて仮歯を装着します。

術後の注意点など
手術当日は、疲れる行為を避け、運動・飲酒・長風呂を控えてください。インプラント本数が少なければ日常生活への影響はほとんどありません。翌日、または1週間~10日後に埋入部を洗浄します(不要な場合もあります)。
術後の痛みは歯を1本抜いた程度では、まれに腫れることもありますが、骨造成を行っていなければ痛み止めで十分対応できます。
5.待機期間
一次手術が終わったあとは、インプラントとあごの骨がしっかりと結合するまでの待機期間に入ります。この期間は、骨と人工歯根が安定して結びつくためにとても大切なプロセスです。
基本的には特別な治療を行う必要はありませんが、経過を確認するために1~2か月に一度のペースでご来院いただき、手術部位やお口全体の状態をチェックすることがあります。この期間をしっかり設けることで、長期的に安定したインプラント治療の結果につながります。
基本的には特別な治療を行う必要はありませんが、経過を確認するために1~2か月に一度のペースでご来院いただき、手術部位やお口全体の状態をチェックすることがあります。この期間をしっかり設けることで、長期的に安定したインプラント治療の結果につながります。

6.二次手術 アバットメントの取付
二次手術では、歯ぐきの中に埋まっているインプラントの頭部を表に出す処置を行います。手術自体は短時間で終わる簡単な手技です。
一次手術からおよそ3~4か月経過後、歯ぐきを開きインプラントが骨としっかり結合しているかを確認したうえで、アバットメント(人工の歯の土台)を取り付けます。必要に応じて、仮歯を装着して見た目や噛み合わせを整えることも可能です。
一次手術からおよそ3~4か月経過後、歯ぐきを開きインプラントが骨としっかり結合しているかを確認したうえで、アバットメント(人工の歯の土台)を取り付けます。必要に応じて、仮歯を装着して見た目や噛み合わせを整えることも可能です。

7.型取り・製作・取付
二次手術後、通常7~14日ほどで歯ぐきが安定した段階で、上部構造(人工歯)の型取りを行います。インプラントの頭部を基準に精密に型を採り、セラミックなどの高品質な素材を用いて、自然な見た目と噛み心地にこだわったかぶせ物を製作します。
型取りの後、完成した人工歯を装着し、しっかりと固定します。これにより、美しく機能的な歯が完成し、日常生活で違和感なく使用できる状態となります。
型取りの後、完成した人工歯を装着し、しっかりと固定します。これにより、美しく機能的な歯が完成し、日常生活で違和感なく使用できる状態となります。

8.メンテナンス
インプラントを長期間快適に使い続けるためには、年に2~4回の定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスでは、歯やインプラントに付着した汚れや歯垢を丁寧にクリーニングします。
インプラント自体は虫歯にはなりませんが、周囲の歯ぐきが歯周病になる可能性があります。定期的にチェックとクリーニングを受けることで、歯周病リスクを抑え、インプラントを健康な状態に保つことができます。安心して長く使うためにも、ぜひ定期的なメンテナンスを欠かさず受けましょう。
インプラント自体は虫歯にはなりませんが、周囲の歯ぐきが歯周病になる可能性があります。定期的にチェックとクリーニングを受けることで、歯周病リスクを抑え、インプラントを健康な状態に保つことができます。安心して長く使うためにも、ぜひ定期的なメンテナンスを欠かさず受けましょう。

インプラントの10年保証
当院では、インプラント治療を行われた方にインプラント本体(土台)について10年間の保証期間を設けております。かぶせ物(上部構造)は3年間の保証期間がございます。通常使用での破損や脱落が生じた場合は修理や再製作、再装着いたします。
保証を受けるためには、定期検診に来ていただくことが条件となります。
初回無料カウンセリング
CONSULTATION

インプラント治療に関するご不安や不明点、なんでもお気軽にご相談ください。
インプラント治療は費用や手術内容など、不安や疑問が多いと思います。まずは正しい情報を知ることから始めてみませんか?当院では初回インプラント無料カウンセリングを実施し、現在のお口の状態や治療の流れ、期間、費用について丁寧にご説明します。疑問を解消し、納得のうえで治療を検討していただけます。セカンドオピニオンも歓迎しています。